サイトオープンしました!

【キツネくん、EC大成功への道 税関で貨物が止まった!薬機法違反ってどういうこと?】

キツネくんはアメリカ在住。アメリカで手に入れられる情報を利用して、大儲けしようと、日本のオンラインショップで販売を開始。友人のリスくんは、キツネくんが出店するオンラインショッププラットフォームに勤務しています。

ところがキツネくん、またまた何かトラブルがあったようです。こんな時は、すぐにリスくんに頼ってしまいます。

さあ、どうなることでしょう?

リスくん

プルルルル、プルルル(電話着信音)。もしもし、あ、キツネくん?元気?

キツネくん

元気じゃないよ。俺が日本に送った貨物が税関で止まったんだ。

リスくん

え!それは大変。どうしたの?

キツネくん

アメリカで流行っている筋トレグッズだよ。「薬機法違反だ」って言われたんだ。

リスくん

あ~、それは広告表現に関することかな?

目次

薬機法と広告表現 - 筋トレグッズなのに筋肉に言及できない? –

キツネくん

なんだ、何か知っているのか?

リスくん

うん、日本には「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」通称「薬機法」という法律があって、化粧品や医薬品、医療機器などの管理をしているんだ。

キツネくん

また「ヤッキホー」かぁ。
筋トレグッズなんだから、化粧品でも薬でも、医療機器でもないよ。

リスくん

うん。これらは届出や承認が必要で、それを通過したものは、それに合った表示・表現ができるんだ。
エクササイズグッズは、これらに該当しないから、いわゆる「雑品」として製造・輸入・販売がされるんだけど、医療機器などと誤認されないように、表現が限られているんだ。

キツネくん

どういうことだ?

リスくん

例えば、エクササイズグッズを使って、瘦せるとか、疲労を回復するとか、身体的な変化を示す効能効果を謳ってはいけないんだ。

キツネくん

なんか、通関業者がそんなようなことを言ってたなぁ。

リスくん

キツネくんの商品にはなんて書いてあったの?

キツネくん

「筋肉増強」

リスくん

あ、それはダメだ・・・。

キツネくん

なんでだよ?筋トレするんだから、筋肉付くだろ?

リスくん

それはそうかもしれないけど、そういう身体的な変化は医療的な効果とされて、医療機器にしか認められないんだ。

キツネくん

なに~!じゃあ、どうなるんだ?

リスくん

今、貨物はどういう状況?

キツネくん

日本に到着して、税関で止められてる。検査対象になったんだ。

リスくん

なるほど。パッケージや説明書にも「筋肉増強」と書かれているんだね。

キツネくん

当然だ。だって、それが売りなんだから。

リスくん

そんな、開き直って・・・。ウェブサイトもそうなんだね。

キツネくん

当たり前だ。俺もそれでトレーニングしてるんだから。お前に俺のキツネ筋見せてやりたいよ。

リスくん

ますます開き直ってる・・・。とにかく、通関業者に聞いてあげるよ。連絡先をくれる?

キツネくん

おお、助かる。こういうのは苦手なんだ。筋トレしすぎて、脳みそも筋肉になってきたみたいだ。

リスくん

もう、堪んないよ。

薬機法違反で、パッケージ廃棄処分に・・・

——- 数分後 ——-

リスくん

キツネくん?通関業者に聞いたよ。箱に大きく「筋肉増強」って書いてあるから、それを隠すか、箱を廃棄するしかない。

キツネくん

文字はかなりデカいぞ。ラベル貼って隠すのにも無理がある。箱を新しく作るのもコストがかかりすぎる。

リスくん

そうなんだよ。説明書と箱を廃棄して、中身だけビニールに入れるか、シュリンクパックして商品にできるかな?

キツネくん

あ、中身はもともとシュリンクしてある。そこにネット販売に必要なバーコードだけ貼れば販売は可能だ。

リスくん

よかった!その手が使えれば、コストは最低限に抑えられる。

キツネくん

今回は、テスト販売と思って少量しか入れなかったから、箱を廃棄で済めばありがたい。俺の筋肉脳みそも、こういう時には役に立つな!

「雑品」で使用可能な効果効能表現とは?

ということで、説明書とパッケージを廃棄し、ウェブサイトの表現を訂正することになったキツネくん。次なる悩みは・・・?

キツネくん

筋トレグッズなのに、「筋肉増強」が言えないなんて、どう表現すればいいんだ?

リスくん

そうだね、エクササイズグッズ関連で、代表的な違反表現と言い換えを見てみよう。

商品例違反表現例違反ポイント代替え表現例
EMS製品振動で肩こりをほぐす。
マッサージ効果。
肩こりは具体的症状名。これを改善するとは言えない。筋肉を刺激。
気軽にトレーニング。
サウナスーツ痩せる
リフトアップ
身体的な変化は謳えない発汗で運動をサポート。
エクササイズグッズ筋肉増強身体的な変化は謳えないトレーニングをサポート
マッサージグッズ血行促進明らかな医療的表現でありNG指圧代用器と呼ばれる電動式ではないマッサージ機であれば、下記の表現は可能。(1) あんま、指圧の代用(読みかえはしない。) (2) 健康によい (3) 血行をよくする (4) 筋肉の疲れをとる (5) 筋肉のこりをほぐす
着圧ソックスむくみ改善。
ほっそり美脚。
むくみは具体的な症状であり謳えない。着用中の使用感は表現してよいが、脱いだ後の効果は謳えない。着用中、脚を細く見せる。
キツネくん

お前、詳しいな。

リスくん

うん、パッケージもオンラインショップでも同じだからね。僕の会社を使う販売業者さんのチェックもしてるんだ。
サプリメントも同じように気を遣うよ。
でも、健康・フィットネス関連は市場は大きくなるからね。表現を適切にして、しっかり販売してほしいんだ。

キツネくん

そうだな、こんなポジティブな見通しもある。

フィットネス市場のポジティブな見通し
  • アメリカで日常的に何らかのフィットネス活動をしているのは、成人人口の30%。日本はその半分といわれている。
  • アメリカに比べ、日本のジムの価格は高く、それがフィットネス人口が伸び悩む要因の一つ。コロナ以降、日本のホームエクササイズに注目が集まる。
  • アメリカではホームエクササイズにランニングマシーンやベンチプレス等の大型器具も使われるが、日本は住宅事情から小型の器具が人気。
リスくん

そうだね。しかも、運動器具は関税もゼロだから、販売者にはうれしいよね。

キツネくん

ああ、今回のトラブルは痛手だったけど、これも訓練だな!しっかり準備して、ガッツリ儲けるぞ!

輸入・販売には、様々な法律が関わります。起こりうるリスクを事前に知っておくこと、起きてしまったトラブルに適切に対応するには、経験豊かな通関業者・物流業者が必須です。

扱いたい商品が、安全に輸入・販売できるか?不安に思ったら、このウェブサイトの運営をする「相広物流株式会社」にご相談ください。

記事管理No.: 012-01-250217

目次